定期的なケアで巻き爪を予防
お客様について
年齢 | 50代女性 |
来店回数 | 初回 |
施術内容 | 健美足60分コース(足爪ケア+角質ケア) |
悩み | 母趾が巻き爪ぎみなのが気になる |
施術前の悩み
「自分でカットするとうまくできないし、巻き爪になってしまう気がして」とお越しいただきました。
早速、状態を確認させていただきました。
左の母趾は、爪が皮膚に食い込んでいました。
幸い、痛みは出ていないとのことで、通常のケアを開始!
足爪ケアのコース内容
爪周りのクリーニング(甘皮や爪甲・爪溝に溜まった角質を除去)
↓
爪のカット
↓
ファイリング
↓
仕上げ(最終チェックと保湿)


長さを整えてファイリングしたことで、爪の食い込みがずいぶんと改善されました。
施術前の写真(右写真上部)を見るとわかるのですが、左の母趾は浮指になっていました。
足裏を確認するとIP関節にタコと魚の目もあり、第二趾や第三趾の横に角質肥厚がありました。
原因
- 靴による圧迫がある
- 靴のサイズまたは履き方が合っていない
- 足部の筋肉が硬くなっている
今後のセルフケア
今後のセルフケアについて、次をお伝えしました。
- 足指を使うことを意識する
- 爪の保湿
フットケアは難しい〜〜と感じたら、ぜひプロにお任せくださいね^^*