魚の目は一生モノ!?
プロフィール
- 角質ケア60分コース
- 30代女性
- 初回
- 今回の主訴:魚の目・タコが気になる。時々痛みあり。
育ち盛りのお子様の子育てや家事に手一杯で、自分のケアまでなかなか手が回らない。
時々、足裏に痛みを感じていたけれど、そのままにしていたそう。
ご主人様に足のガサガサを指摘されることが多く、タコや魚の目をなくしたい!!とご来店いただきました。
早速、状態を確認させていただいたところ、両足とも前足部と小趾球の横側にタコと魚の目ができていました。
施術で肥厚部分や魚の目をしっかり除去しました。
強く押しても、もう痛くない^^*


すっきりしたところで、「原因は何でしょうか?」とご質問いただきました。
魚の目やタコの大きな原因は、靴にあります。そのため、履いてこられた靴を確認しました。
すると、足長は良かったのですが、足幅があっていませんでした。
<確認方法>
・中敷きを靴から出します。
・足長
かかとで合わせて、一番長い趾先から1.2cm~1.5cmほど余裕があるかを確認。
・足幅
足の横幅が中敷きに収まっているかを確認。
靴の履き方を見直すことも大切なので、正しい靴の履き方を実勢していただいたところ、「全然違う!!!足にぴったりフィットして歩きやすい!」とご感想をいただきました。
原因を無くせば、タコや魚の目はできにくくなっていきます。
そして、一生付き合わなければならない(涙)ものではなく、変えていけるものです^^
諦める前にご相談くださいね♪